「着る眼鏡」をコンセプトとして、1972年にスタートし、1985年に世界進出を果たしたEYEVAN。EYEVANの商品は今も色褪せる事が無く、そのプロダクトや手書きの図面には生産者や職人の高い技術と当時のデザインチームの想像力と強い熱意を感じ取る事が出来ます。
そのクラフトマンシップをより色濃く引き継いだEYEVAN 7285の製品は、世界トップクラスの眼鏡生産地である福井県鯖江市の熟練した眼鏡職人の手作業と最新の機械によるマシンメイドの複合した生産工程により作り出されています。伝統的な製法と新しい製法を組み合わせて作り上げる眼鏡は、一見シンプルで何気ないデザインの物が多いですが、細部は非常に技巧的で、鯖江でも特に高い技術を持つ限られた職人の手作業による工程が多くを占めます。約400工程もの作業を経て丁寧に時間をかけて作り上げる眼鏡は工業製品というよりも現代の工芸品と言えるものです。
ブランド初となる芯張りテンプルの製法を採用したモデル。
合口部に向けて膨らんだような形状を有したテンプルは50年代のフレンチヴィンテージからサンプリングしたもので、華美なテンプル芯を見せることを目的とした芯張りではなく、シューティングでは作れない特徴的なテンプルのアウトラインを具現化する手段としてこの製法を用いた。
ブランドのシグネチャーとなる1PINカシメ構造は、K10のリベットを採用。
[366]は巨匠の眼鏡という漠然としたイメージを形にした2024AWモデル[362]の玉型を採用したモデル。
ミニマルかつオーラの出る1本です。
【サイズ】
レンズ横幅 45mm/レンズ縦幅 38.5mm/フレーム全幅 136mm/高さ 43mm
ブリッジ幅 21mm/テンプル長 147mm
表記サイズ 45 □ 21-147